どこにある?さいたま市の子育て支援センター【単独型 / 併設型】

目次
子育て支援センターって?
0~3歳未満の子どもと保護者同士が交流できる広場のこと。
うちの子も1歳頃、週に2~3回通ったことがあります!
mama子どもが小さいときは子どもの体調や発育など、ちょっとしたことで不安になりやすいので、相談できる方がいるのはとてもありがたかったです。
子育て支援センターの種類
さいたま市の子育て支援センターは、単独型と保育所併設型の2種類です!
①単独型・子育て支援センター
子育て支援センター単独の施設です。子育て情報の共有、育児相談ができるだけでなく、親子で楽しめるイベントも開催中。さらに絵本が入ったブックスタートパックがもらえるのは単独型だけ!(4~10ヶ月の乳児対象)
●対象
0~3歳未満の子どもと保護者
●開館時間
9時~12時、13時~16時
「みぬま」のみ9時~16時
こんな人におすすめ
単独型の支援センターは土日も開室しているので、平日お仕事の方におすすめです。
注意ポイント
- コロナウイルス感染防止対策として、事前予約と利用者カード(体調確認のため)が必須になりました。
- 専用駐車場がないので、自転車やベビーカーをご利用ください。
詳しくはコチラをチェック
【さいたま市の単独型・子育て支援センター一覧】
住所
TEL
閉室日
にし
さいたま市西区三橋6-382-1 2階
048-625-1300
第1・第3木曜
きた
さいたま市北区宮原町3-432-2 岸ビル201
048-662-0022
第2・第4水曜
おおみや
さいたま市大宮区桜木町1-185-2 のびのびプラザ大宮3階
048-649-3030
第1・第3火曜
みぬま
さいたま市見沼区大和田町1-1387-1
048-747-4531
第2・第4木曜
よの
さいたま市中央区本町東3-5-23 与野本町小学校複合施設いーよの2階
048-840-1788
第2・第4火曜
さくら
さいたま市桜区栄和6-9-4
048-859-3031
第1・第3火曜
うらわ
さいたま市浦和区高砂1-2-1-309号
エイペックスタワー浦和・オフィス東館3F
048-814-0481
第2・第4月曜
みなみ
さいたま市南区別所7-20-1 サウスピア1階
048-844-7223
第2・第4月曜
みどり
さいたま市緑区東浦和7-20-4
048-874-7388
第2・第4水曜
いわつき
さいたま市岩槻区本町3-1-1 WATSU西館4階
048-790-0020
第2・第4火曜
一時預かりしてくれる単独型支援センターも!
上の子の参観日や、家庭の外せない用事、ちょっとリフレッシュしたいとき・・・そんなときには一時預かりを利用してみては?
保育園にも一時預かりサービスがありますが、単独型の支援センターでも利用できるんです。利用できるのは以下の2つの施設。事前予約が必要です♪
- 子育て支援センターおおみや
- 子育て支援センターみなみ
②保育所併設型・子育て支援センター

認可保育所等に併設されている施設で、さいたま市内には約60ヶ所あります。育児相談やママ友づくりのサポート、楽しいイベントを実施中♪
●対象
0~3歳未満の子どもと保護者。
●こんな人におすすめ
保育園への入園を検討している方。近所のママ友の輪を広げたい方。施設によっては3歳以上OKのところもあるので、兄弟がいるご家庭にもおすすめ。
【さいたま市の保育所併設型・支援センター】
さいたま子育てWEBで、区ごとの支援センター一覧が見られます
https://www.saitama-kosodate.jp/map/index.php
支援センターを利用した感想
私は北区の子育て支援センターを利用していました。コロナが流行る前は週に2~3回利用したことも。お友達まではいきませんでしたが、顔見知りができました。
小さいうちはあまり遊ばせる場所がなかったのと、家族以外で子どもの相談ができる場所はとてもありがたかったです!
またお誕生日イベントや紙芝居などもあって、何回行っても楽しめます。なにより良かったのはスタッフさんのフォロー体制。育児相談に乗ってくださったり、子どもたちに積極的に話しかけてくださったりして、とても親身でした。
広告スポンサーリンク
0~3歳未満の子どもと保護者
9時~12時、13時~16時
エイペックスタワー浦和・オフィス東館3F

●対象
0~3歳未満の子どもと保護者。
●こんな人におすすめ
保育園への入園を検討している方。近所のママ友の輪を広げたい方。施設によっては3歳以上OKのところもあるので、兄弟がいるご家庭にもおすすめ。
https://www.saitama-kosodate.jp/map/index.php
- \ この記事をシェアする /